Warning: Attempt to read property "ID" on string in /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/wp/wp-content/themes/cross_tokai/functions.php on line 240

CROSS研究生滞在報告  奈良女子大学 天野氏
【テーマ:リン酸エステル塩型アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤混合系の会合挙動に関する研究】

2022.05.24

CROSS研究生滞在報告 奈良女子大学 奈良女子大学 天野氏
【テーマ:リン酸エステル塩型アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤混合系の会合挙動に関する研究】

研究開発部 岩瀬 裕希

2021年12月2日~21日の日程で、奈良女子大学 大学院人間文化総合科学研究科 博士前期課程2年の天野沙耶さんが、CROSS研究生として、J-PARC研究棟物性測定室、およびいばらき量子ビーム研究センター(IQBRC)にある東京大学物性研究所実験室で研究活動を行いました。

天野さんは、大学の研究室ではリン酸エステル塩型界面活性剤、特にリン酸エステル塩型アニオン界面活性剤と四級アンモニウム系カチオン界面活性剤との混合ミセルについて研究しています。今回の活動では、この混合系のレオロジー特性や水中の会合体の挙動を明らかにするために、J-PARC研究棟に設置されたレオメータ、動的光散乱(DLS)装置、ゼータ電位計と物性研実験室に設置されているX線小角散乱装置を用いて研究を実施しました。

はじめに、レオロジー測定を行い、レオロジー測定技術を習得しました。それと並行して、J-PARC研究棟において試料調製を丁寧に行いました。天野さんは、レオメータだけでなくSAXSの測定も数多く行いました。複数の実験を同時並行で進めていたため、実験の結果を考察できているのかが気になりましたが、実験の合間に議論すると、しっかりと考察できていることが分かりました。

実験の様子

修了証授与式の様子


20日間、J-PARC研究棟とIQBRC間を昼夜問わず頻繁に往復して実験を行い、膨大なデータを取得しました。しかも、測定するだけなく、しっかりと考察を重ねた結果、最終日前日の成果発表会では、これまでコロナ禍の影響で口頭発表の機会がなかったにもかかわらず、堂々と発表されていたのがとても印象的でした。

CROSS研究生としての経験が、今後の研究活動に活かされることを願っています。また、活動期間中、J-PARC研究棟物性測定室と物性研実験室での活動にご配慮いただきました青木裕之研究員、伊藤華苗研究員、Liu Yuwei研究員、眞弓皓一先生、小田達郎先生に御礼申し上げます。

関連記事


Fatal error: Uncaught Error: Class "SCF" not found in /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/wp/wp-content/themes/cross_tokai/single.php:40 Stack trace: #0 /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/indianapo...') #2 /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/index.php(17): require('/home/indianapo...') #3 {main} thrown in /home/indianapolis/cross.or.jp/public_html/archive2019nt/wp/wp-content/themes/cross_tokai/single.php on line 40