新利用者支援制度の目的と特徴
J-PARCの特定中性子線施設の登録施設利用促進機関であるCROSSは、中性子利用の新規参入者への支援活動として、新利用者支援制度を実施いたします。
これは、2015年度まで実施してきたトライアルユースの後継事業として実施するもので、MLF中性子線施設の利用未経験者に優先的に利用していただき、その有用性を理解していただくことで、その後の本格利用(利用拡大)へとつなげることを目的としています。
【NUPの特徴】
- ・中性子実験が未経験の方、初心者の方、J-PARC MLFの中性子利用が初めての方を対象とした制度です。
- ・対象装置は共用装置です。
- ・一般利用課題の定期公募に先立ちCROSSスタッフが、実験方法のアドバイス、課題申請書作成をサポートをします。
- ・実験後はデータ処理、データ解析、実験報告書作成をサポートします。
新利用者支援制度のタイムスケジュール及び、お申し込みからご利用までの流れは以下の図をご参照ください。

新利用者支援制度のスケジュール

新利用者支援制度の募集から実験まで
応募資格
- ・中性子を利用した実験が初めておよび初心者の方
- ・J-PARC MLFの中性子装置を初めて利用する方
対象の装置
共用装置
- BL01 四季 : 4次元空間中性子探査装置
- BL02 DNA : ダイナミクス解析装置
- BL11 PLANET : 超高圧中性子回折装置
- BL15 大観 : 中性子小角・広角散乱装置
- BL17 写楽 : 偏極中性子反射率計
- BL18 千手 : 特殊環境微小単結晶中性子構造解析装置
- BL22 螺鈿 : エネルギー分析型中性子イメージング装置
*各装置の詳細はこちら を参照してください。
新利用者支援制度の申込み(随時受付)
新利用者支援制度 利用申し込みフォーム よりお申し込みください。
お問い合わせ
利用相談窓口からご連絡ください。
(お問い合わせ件名は「新利用者支援制度について」をお選びください)